きもの専門店「橋本絞店」のオンラインショップです。
きもの専門店『橋本絞店』のオンラインショップを開店いたしました。
最大50%OFFのセール価格で販売しております。
また、購入者の方限定で
次回のお買い物からご利用可能な10,000円割引クーポンも配布中です。
-
弥栄織物謹製 九寸名古屋帯
¥25,200
20%OFF
20%OFF
弥栄織物謹製 西陣織九寸名古屋帯です。 モダンな洋花の更紗模様と、美しい濃藍の地色が魅力的なデザインに仕上がっております。 織り上げたのは、古典柄はもとより、あらゆる染織を独自にアレンジする事を得意とし、現代に合う帯をこだわり制作している西陣織メーカー「弥栄織物」 袷の季節に、色無地、小紋や紬と合わせれば、コーディネートの印象をぐっとお洒落に格上げしてくれる帯になります。 しなやかな手触りと締め心地の良さ、柔らかな光沢を放つ美しい帯の質感もご一緒に是非お楽しみください。 絹 95%以上 レーヨン ポリエステル 5%未満 (絹以外は金属糸部分です) 長さ お仕立て上がり時 約3.7m 未仕立て 帯を安心して長くお召しいただく為に、ガード加工(防水、防カビ、抗菌加工)をおすすめいたします。 当店ではお仕立てもお承りしております。仕立て方の詳細は下記ページの帯の仕立て方をご覧ください。 https://shop.hashimotoshibori.com/p/00003 こちらは帯単品のページになります。 一緒にコーディネートさせていただいております置賜紬も是非ご覧ください。 https://shop.hashimotoshibori.com/items/69598313 どんな些細な事でも、何か気になる点やご質問等ございましたら、是非お問合せをお待ちしております。 ご一緒に親身になってお応えいたします。 https://thebase.in/inquiry/hashimotoshi-official-ec できるだけ迅速に努めて参りますが、お返事にお時間をいただく場合がございます。 ★自然光で撮影しておりますが、角度や見方によって、写真の色と異なる場合がございます。
-
西陣織 九寸名古屋帯
¥25,600
20%OFF
20%OFF
西陣織 幾何学模様の九寸名古屋帯です。 個性的な織の模様が、一緒にコーディネートする着物の柄を引き立てながら、着姿を綺麗にまとめてくれる、そんな頼もしい帯として期待値の高まりそうな一品をご紹介させていただきます。 袷の季節に色無地や小紋、紬とあわせて、お好きな小物を組み合わせれば、一気にセンスの良い上級コーディネートが完成します。こちらでは龍郷柄の大島紬にあわせてモノトーンに仕上げました。 お手持ちのお着物との柄や色合わせに困った時、着物の柄を引き立てたい時など、気がつくと手にとって締めてしまう‥お着物を楽しむ大切な日の思い出を、この帯と共に彩っていただきたいです。 正絹 長さ お仕立て上がり時 約3.6m 未仕立て 帯を安心して長くお召しいただく為に、ガード加工(防水、防カビ、抗菌加工)をおすすめいたします。 当店ではお仕立てもお承りしております。仕立て方の詳細は下記ページの帯の仕立て方をご覧ください。 https://shop.hashimotoshibori.com/p/00003 こちらは帯単品のページとなります。 一緒にコーディネートさせていただいている龍郷柄の大島紬も是非ご覧ください。 https://shop.hashimotoshibori.com/items/69598243 どんな些細な事でも、何か気になる点やご質問等ございましたら、是非お問合せをお待ちしております。 ご一緒に親身になってお応えいたします。 https://thebase.in/inquiry/hashimotoshi-official-ec できるだけ迅速に努めて参りますが、お返事にお時間をいただく場合がございます。 ★自然光で撮影しておりますが、角度や見方によって、写真の色と異なる場合がございます。
-
最新【美しいキモノ】掲載 染め名古屋帯
¥107,800
30%OFF
30%OFF
美しいキモノ 2022冬号掲載 染めの西原謹製 塩瀬 染めなごや帯です。 クリスマスリースを柊やリボンで飾り、冬のお出かけを華やかに演出する素敵なこちらの帯を、美しいキモノ誌にて掲載していただきました。 地厚で張りがあり、しっかりとした塩瀬の帯地に、伝統的な染め技法を駆使した京友禅の名匠「西原」の職人の卓越した染めにより、温かな配色とクリスマスの心躍る気持ちが、楽しげに表現されています。 塩瀬の帯はきっちりとしてよく締まり、気持ち良い帯地でファンの方も多く、季節感のある柄が描かれているものもあり、小紋や紬にあわせると楽しい装いになります。 来年の冬用に、クリスマス前から気分を盛り上げて、1年頑張ったご自分へのプレゼントに、この帯を初めて目にした時から始まる物語を是非楽しんでください! ★こちらの帯は、柄の糸目と呼ばれる輪郭の部分は型を置きまして、中の色差しを職人が手で行う手差し友禅となります。 絹100% 生地巾35㎝ 日本製 未仕立 帯を安心して長くお召しいただく為に、ガード加工(防水、防カビ、抗菌加工)をおすすめいたします。 当店ではお仕立てもお承りしております。名古屋帯の仕立て方の詳細は下記ページの帯の仕立て方をご覧ください。 https://shop.hashimotoshibori.com/p/00003 どんな些細な事でも、何か気になる点やご質問等ございましたら、是非お問合せをお待ちしております。 ご一緒に親身になってお応えいたします。 https://thebase.in/inquiry/hashimotoshi-official-ec できるだけ迅速に努めて参りますが、お返事にお時間をいただく場合がございます。 ★自然光で撮影しておりますが、角度や見方によって、写真の色と異なる場合がございます。
-
最新【美しいキモノ】掲載 染め名古屋帯
¥123,200
20%OFF
20%OFF
美しいキモノ 2022冬号掲載 染めの西原謹製 塩瀬 染めなごや帯です。 ピンクベージュの地色に、日本各地の干支の郷土玩具が可愛らしく並び、前柄には松竹梅が淡く澄んだ色で描かれており、迎春にぴったりの帯です。 地厚で張りがあり、しっかりとした塩瀬の帯地に、伝統的な染め技法を駆使した京友禅の名匠「西原」の職人の卓越した染めにより、温かく優しい色使いが表現されています。 塩瀬の帯はきっちりとしてよく締まり、気持ち良い帯地でファンの方も多く、季節感のある柄が描かれているものもあり、小紋や紬にあわせると楽しい装いになります。 来年の冬用に、十二支に込められた縁起の良いお柄の帯で是非!新しい年を心豊かにスタートさせてください。 ★こちらの帯は、柄の糸目と呼ばれる輪郭の部分は型を置きまして、中の色差しを職人が手で行う手差し友禅となります。 絹100% 生地巾35㎝ 日本製 未仕立 帯を安心して長くお召しいただく為に、ガード加工(防水、防カビ、抗菌加工)をおすすめいたします。 当店ではお仕立てもお承りしております。名古屋帯の仕立て方の詳細は下記ページの帯の仕立て方をご覧ください。 https://shop.hashimotoshibori.com/p/00003 どんな些細な事でも、何か気になる点やご質問等ございましたら、是非お問合せをお待ちしております。 ご一緒に親身になってお応えいたします。 https://thebase.in/inquiry/hashimotoshi-official-ec できるだけ迅速に努めて参りますが、お返事にお時間をいただく場合がございます。 ★自然光で撮影しておりますが、角度や見方によって、写真の色と異なる場合がございます。
-
最新【美しいキモノ】冬号掲載 染め名古屋帯
¥123,200
20%OFF
20%OFF
美しいキモノ 2022冬号掲載 染めの西原謹製 塩瀬 染めなごや帯 寿の帆を掲げて、大海原に乗り出した宝船には、豊かな実りをあらわす俵や打出の小槌、そして桃などが描かれており、前柄には正装をした猿と犬と雉がお行儀良く並んでいる様は、まさに‥と、想像がふくらみ、語るのが楽しくなりそうな帯です。 地厚で張りがあり、しっかりとした塩瀬の帯地に、伝統的な染め技法を駆使した京友禅の名匠「西原」の職人の卓越した染めにより、温かくなめらかな色使いが表現されています。 塩瀬の帯はきっちりとしてよく締まり、気持ち良い帯地でファンの方も多く、季節感のある柄が描かれているものもあり、小紋や紬にあわせると楽しい装いになります。 来年の冬用に、この帯の宝船の如く、追い風をうまく帆が受けて勢い良く進んでいるような、まさに新年を順風満帆に迎えられますように願いを込めた帯を是非、心ゆくまでご堪能ください。 ★こちらの帯は、柄の糸目と呼ばれる輪郭の部分は型を置きまして、中の色差しを職人が手で行う手差し友禅となります。 絹100% 生地巾35㎝ 日本製 未仕立 帯を安心して長くお召しいただく為に、ガード加工(防水、防カビ、抗菌加工)をおすすめいたします。 当店ではお仕立てもお承りしております。名古屋帯の仕立て方の詳細は下記ページの帯の仕立て方をご覧ください。 https://shop.hashimotoshibori.com/p/00003 どんな些細な事でも、何か気になる点やご質問等ございましたら、是非お問合せをお待ちしております。 ご一緒に親身になってお応えいたします。 https://thebase.in/inquiry/hashimotoshi-official-ec できるだけ迅速に努めて参りますが、お返事にお時間をいただく場合がございます。 ★自然光で撮影しておりますが、角度や見方によって、写真の色と異なる場合がございます。
-
美しいキモノ掲載 西陣まいづる謹製 七宝繋ぎ袋帯
¥132,000
20%OFF
20%OFF
美しいキモノ 2021冬号掲載 西陣名門 まいづる謹製 七宝繋ぎ袋帯 白地に上質な織の風合いで表現された七宝繋ぎの文様が、角度によって浮き出ているように見え、まるで七つの貴重な宝を指す七宝の名の如く、美しい輝きを放つ帯です。 数々の最高賞を受賞し、価値のある本物だけを作り続ける西陣織の織元「まいづる」 西陣帯の証紙番号29 と、最も古い証紙番号をもった老舗の織技の意匠を是非ご堪能ください。 フォーマルなお席や、パーティー、お茶会、観劇など、訪問着、付下げ、色無地と合わせていただけます。 着物のお柄を選ばずにコーディネートに困った時は、こちらをつい手にとってしまうような万能帯としてご活躍させてください。 絹70% 銀糸部分 ポリエステル 30% ナイロン レーヨン 分類外繊維(和紙) 六通柄 長さ 約4m50㎝ ★こちらは帯のみのページとなります。 写真でコーディネートしているお着物も出品させていただいておりますので、是非こちらもご覧ください。 https://shop.hashimotoshibori.com/items/69269968 帯を安心して長くお召しいただく為に、ガード加工(防水、防カビ、抗菌加工)をおすすめいたします。 当店ではお仕立てもお承りしております。仕立て方の詳細は下記ページの帯の仕立て方をご覧ください。 https://shop.hashimotoshibori.com/p/00003 どんな些細な事でも、何か気になる点やご質問等ございましたら、是非お問合せをお待ちしております。 ご一緒に親身になってお応えいたします。 https://thebase.in/inquiry/hashimotoshi-official-ec できるだけ迅速に努めて参りますが、お返事にお時間をいただく場合がございます。 ★自然光で撮影しておりますが、角度や見方によって、写真の色と異なる場合がございます。
-
江戸紅型染袋帯 お仕立て上がり品
¥44,000
20%OFF
20%OFF
工芸染色士 鈴木康祐作 本手差し江戸紅型染袋帯です。 結城紬に江戸紅型を施した贅沢な一品となります。 古典柄の中でも特に洒落感のある唐草文様を色とりどりの紅型染で表現しました。 結城紬の温もりと江戸紅型のふんわりと柔らかく落ち着いた色合いは、江戸の粋な渋さも加わり、思わず目を惹きつけられる存在感を醸し出します。 「江戸紅型」は琉球の紅型染を元祖として、江戸独自の型染め技法で染めたもので、琉球紅型は天然染料を使用し、江戸紅型は顔料を使用しております。 お仕立て上がり品となります。 紬や小紋、木綿着物、色無地など 袷の季節 5月〜10月 カジュアルなお出かけにご年齢問わずにご着用いただけます。 長さ 約4m40㎝ 六通柄 絹100% 帯を安心して長くお召しいただく為に、ガード加工(防水、防カビ、抗菌加工)をおすすめいたします。 どんな些細な事でも、何か気になる点やご質問等ございましたら、是非お問合せをお待ちしております。 ご一緒に親身になってお応えいたします。 https://thebase.in/inquiry/hashimotoshi-official-ec できるだけ迅速に努めて参りますが、お返事にお時間をいただく場合がございます。 ★自然光で撮影しておりますが、角度や見方によって、写真の色と異なる場合がございます。
-
白綾苑 大庭謹製 裂取献上袋帯
¥154,000
50%OFF
50%OFF
数々の名品を生み出している西陣の名門機屋 「白綾苑 大庭」裂取文様の袋帯です。 絶妙な色合いの紫色と若草色を裂取文様で組み合わせて、趣のある花唐草で織り上げられた極上の仕上がりは、うっとり見惚れるほどです。 「裂取文様」‥古代の織物の断片を裂といいます。そこから裂をパッチワーク状にした文様を裂取文様と呼ぶようになりました。 大庭の帯は、表地と裏地を共に同じ地合を使用して、同じ職人が同じ機で製機することで、表地と裏地が相違なく柔らかな手触りとしっとりとした風合いが生まれます。 大庭独自の撚糸法で製糸した糸で、織り上げられた帯は軽くて丈夫で締めやすいと高い信頼を得ております。 帯の裏側に織り込まれている鳳凰印(鳥マーク)は、大庭の商標登録で鳳凰は古代中国で尊ばれた想像上の瑞鳥で、不死の象徴とも言われる、おめでたい鳥です。大庭の帯には必ず織り込まれており、大庭の製品の代名詞です。 写真5枚目をご覧ください。 しっとりとした風合いに、上品な光沢感とつやが引き立ち、見る人を目を惹くお洒落な配色と、一言では語りきれないほどの物語が込められた、大庭の個性溢れる意匠を心ゆくまでご堪能ください。 西陣織工業組合 証紙番号840 地糸 絹100% 絵緯糸 絹80% 分類外繊維(和紙)20% (絹以外は金属糸風繊維です) 日本製 10月〜5月(袷の季節) お洒落感のある訪問着から小紋まで、ご年代と共に幅広くお召しいただけます。 お仕立てご希望の方は ・芯なしかがり仕立て ・綿芯入れ仕立て ・絹芯入れ仕立て と、お選びいただけます。 帯を安心して長くお召しいただく為に、ガード加工(防水、防カビ、抗菌加工)をおすすめいたします。 当店ではお仕立てもお承りしております。仕立て方の詳細は下記ページの帯の仕立て方をご覧ください。 https://shop.hashimotoshibori.com/p/00003 どんな些細な事でも、何か気になる点やご質問等ございましたら、是非お問合せをお待ちしております。 ご一緒に親身になってお応えいたします。 https://thebase.in/inquiry/hashimotoshi-official-ec できるだけ迅速に努めて参りますが、お返事にお時間をいただく場合がございます。 ★自然光で撮影しておりますが、角度や見方によって、写真の色と異なる場合がございます。
-
織匠「万勝」謹製 本袋帯 両面織
¥160,000
20%OFF
20%OFF
京の名門 織匠万勝のとても貴重な本袋帯です。 日本一の絹糸の産地、碓水の繭・水・糸にこだわる「碓氷製糸農業協同組合」で紡がれて、細く、強く、光沢が最も良い「春嶺鐘月」の春蚕の繭を使用している為、とても繊細で柔らかな手触りを感じていただけます。 周りが洋服の中でも、街中でも自然に溶け込みやすい色合いと、唐織で表現したモダンな柄はフォーマルでもカジュアルでも自由な組み合わせを楽しめるまさに万能な帯といえます。 そしてこの帯はとてもめずらしい本袋帯です! 「本袋帯とは、表地と裏地が一体となっていて一枚の筒状に織られている帯のことです。縫い合わせて袋状に仕立てたものではなく、織りの段階で袋状に織られるのです。筒状で裏返しの状態で織りすすめられるため、出来上がりまでは織り手本人でも紋様を見ることが出来ません。したがって、高度な熟練の技が必要とされます。」 高い技術と長い制作期間で織られる為、本袋帯は数も少なく高価な帯となりますが、1番のポイントは何といいましても、素晴らしく快適な締め心地です。 本袋帯の特徴である、帯の両端に縫い目がない為、薄手の帯になる事で軽くてしなやか、表裏が同生地ですので締めた時も違和感がなく、また表と裏の伸縮性の違いによるデコボコや膨らみが出ないので、帯の表面が綺麗に保てます。 さらにこちらの本袋帯は裏も締められます。 光沢と色と抑えめにして織られている為、是非!木綿やカジュアルな着物にも合わせていただいて、その魅力を存分に味わっていただきたいです。 裏面はお写真画像6枚目〜をご覧ください。 全通帯になりますので、たれをお写真8枚目のようにして、紗綾形を出してもお洒落です。 ★長さ 約4m50㎝ ★素材 絹100% お仕立てご希望の方は ・芯なしかがり仕立て ・綿芯入れ仕立て ・絹芯入れ仕立て と、お選びいただけます。 帯を安心して長くお召しいただく為に、ガード加工(防水、防カビ、抗菌加工)をおすすめいたします。 当店ではお仕立てもお承りしております。仕立て方の詳細は下記ページの帯の仕立て方をご覧ください。 https://shop.hashimotoshibori.com/p/00003 どんな些細な事でも、何か気になる点やご質問等ございましたら、是非お問合せをお待ちしております。 ご一緒に親身になってお応えいたします。 https://thebase.in/inquiry/hashimotoshi-official-ec できるだけ迅速に努めて参りますが、お返事にお時間をいただく場合がございます。 ★自然光で撮影しておりますが、角度や見方によって、写真の色と異なる場合がございます。